糞には病原菌も…巣作り前の対処がベスト
日本で一般的に生息しているのはドバトという種です。
江戸時代に渡来したとされています。
今日われわれ人間の都市化の進行に適応して増加しており、住環境の破壊など多くの被害をもたらしています。
生後6か月ころから性的に成熟し発情して繁殖期に入ります。
1年中で春が最も旺盛な繁殖期で秋にも発情します。
営巣場所は岩の多い岩壁などを好む性質があり、家のベランダ、工場の鉄骨、ビルの屋上などです。
産卵は交尾後4~5日でほとんどの場合2卵です。18日程度抱卵後、40日くらいでひなが巣立ちます。
寿命は長ければ10~20年生きるともいわれています。
畑の種子作物やミミズなどの昆虫等を食します。餌がない地域では数km離れた場所にも餌を探しに行動します。
ハトの対策方法はいくつかありますが被害箇所の形状を考慮してベストの方法を選択し提案します。
■ネット取付
一昔前の緑や青の目立つ太いネットではなく目立たない細い黒いネットが主流となっているため美観も損なうことがありません。
ベースも接着式のため建物に穴をあけるなどの工事も必要ありません。
■プロテクター設置
ハトが留まれないようにステンレスの剣山状のプロテクターを設置します。接着式です。
■忌避剤処理
ハトに対して視覚・嗅覚・触覚に訴え帰巣本能・留まる意欲を減退させます。
■捕獲カゴ設置
各市町村の許可を得たうえで繁殖しすぎたハトの一定数を捕獲・駆除します。
※カラス対策は巣の撤去のみ承っております。
■太陽光パネルのハト対策
最近太陽光パネルの下にハトが営巣するケースが増えております。放置するとハトの糞がどんどんたまっていきます。
特にその下の雨樋に糞が溜まり完全に詰まった後、重みで破損する場合もありますのでご注意ください。
早めの処置をおすすめします。
太陽光のパネルの隙間に溜まった糞を清掃消毒した後、周囲の侵入防止にネットを取り付けます。
ハトは帰巣本能が強いため補助的に忌避剤を使用します。
■工場・倉庫・商業施設のハト対策もお任せください!
これらの大規模施設に侵入するハトも多くなっています。たとえば鉄製品の工場では糞が鉄を腐食させます。
他の工場や倉庫、商業施設などでも糞が商品に付着して損害をもたらしています。
また、糞は様々な病原菌をもっていますのでその周囲にいる人の衛生環境も悪化させます。
状況に応じたご提案をさせていただきますのでぜひご相談ください!